ゆるゆるワーキングマザーの回路

自分の思考整理と吐き出したいだけのブログです。

なぜ保育園をやめて幼稚園に行くのか②~インターナショナルスクール編

前回の記事はこちら。

 

なぜ保育園をやめて幼稚園に行くのか①~インターナショナルスクール編 - ゆるゆるワーキングマザーの回路

 

 

の、続きなのですが…
ここに行かせたい!と思った園のどこが良かったかというと、、
・まずとても清潔感があり、それなりの広さのある園舎(移転したばかりとのことでした。ラッキー!)。
・通っている子どもたちの明るそうなキャラ。
 何度か足を運びましたが、後ろで授業を見学していると、「誰のママ?きゃっきゃっ」「Hello-!きゃっきゃっ」みたいな感じで、
 みんな人懐っこいし楽しそうやなーと、本当に思いました。
・先生たちのポリシー・愛情にすごく共感したこと。
 まず、子どもたちは可能性に満ちている!と心底信じて、どう伸ばしたらいいか?どう楽しく成長していけるか?
 をすごく重視していました。先生一人一人も、子どもが好きという大前提の上に、さらに勉強を重ねているのが
 垣間見えて、安心して任せられそうでした。先生自身も、とても楽しんでいるように見えました。

私の偏見で、インターの先生はたとえ日本人でも根っからの明るい人だ!と思ってたんですが、そうじゃないところもたくさんあり、、
あれれ?と感じた園もありました。
インターの先生だから明るくないといけない、というわけではなくて、
幼稚園の先生たる者明るくあってほしい、という私の願望なんですけどね。

・英語は単なるコミュニケーションツールの一つでしかない、という認識。
 英語は大事、だけど英語だけできたってしょうがないでしょ、というスタンスです。
 これは私も以前から思っていたことであり、「英語が話せるようになればOK」とは全く思っていなくて、
 むしろ幼児期に必要な心身の発達を重視したいと考えていたので、この園はぴったりでした。

費用面もまぁぎりぎり…アウトかもね…て感じだったので、
収入を増やすために仕事を変えてそこに通うか、どうかなーととても悩みました。

1点ひっかかっていたのは、園の規模です。1学年15人ほど。そこから小学校に入ったとき、
あまりの人数の多さにびっくりしてしまわないか?などが心配でした。

まっ夫は一度も行ったことなかったので、見学がてら入園面接を受けました。


結果は、合格。

てかこれだれか落ちるん?ていう内容でした;

ま、多分親を見てるんですよね。子どもよりは。

まず最初に子どもの面接。
名前、年齢など、基本的なことに加えて、
仲の良いお友達の名前は?
好きな食べ物は?などが質問され、うちの子はなぜか照れ照れしながら答えてました。

そのあと、おもちゃの色を応えたり、色別におもちゃ箱に片づけたりなどの観察。

だいたいそんな感じでした。

その後は、親の面接。
志望動機、子育てにおいて重視すること、
子どもが外で癇癪を起してしまったときに、どう対応するか
仕事はどれぐらい忙しいのか

もっとあったと思うけど忘れたなぁ。

何せ時には夫だけに聞いたり、私だけに聞いたり、両方に聞いたり。

で、その後すぐに合格が告げられました。

夫も、園の雰囲気を見て、よさそうだなということは感じたようでした。
明るくなりそう、と。別に今もうちの子全然暗くないねんけど。ちょっと緊張しぃやねんな。それが緩和されるかもねと。

ただ送り迎えや、お弁当、行事ごとなど、今より私の負担が増えることが気になっているようでした。
(つまり送り迎えも今より遠くなるから全部私がやるってことで、お弁当をつくる気はさらさらないってことね★)

まぁそんなこんなで、合格証書を受け取って帰りましたとさ。

めでたしめでたし。

このあと、また色々あって、近所の幼稚園に行くことになりましたので、
それは次回!